記事へのコメント1

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    mohno
    オーナー mohno id:m-matsuoka←そうやって素人意見を言えば、裁判官が法律を無視してくれるとでも? それとも、その意見を補強する“専門家の意見”がどこかにあるんですか? あるいは時代変化に対応して法律が変わったんですか?

    2013/03/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    mohno
    オーナー mohno id:m-matsuoka←条文を読めばわかるという指摘を理解してもらえないので、専門家のツイートを紹介したまでですよ。で、そのページのどこに「演説のテレビ放送はネットにアップしてよい」って書いてあるんですか?

    2013/03/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    mohno
    オーナー mohno id:m-matsuoka←結局ツイートを理解できてないのですね。第98条で放送事業者には著作隣接権の専有が規定されており、第40条の除外規定はネットのアップをカバーしません。

    2013/03/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    mohno
    オーナー mohno id:m-matsuoka←だから、あなたの挙げたページのどこに「国会中継の放送は、ネットにアップしても問題ない」と書いてあるのですか? YouTubeを「受信装置」とでも言うつもり?

    2013/03/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    mohno
    オーナー mohno id:m-matsuoka←著作権法ですよ。NHKの国会中継には著作権法に規定された著作隣接権が生じるので、(許諾なしで)YouTubeにアップするのは違法であり、NHKが削除請求するのは適法だということです。で、あなたは何を?

    2013/03/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    mohno
    オーナー mohno id:m-matsuoka←著作権のないもの(風景や静物)でも放送したら著作隣接権が生じるんですよ(第98条)。第40条は演説やその放送に著作(隣接)権がない、という規定ではないし。日本語勉強してね→http://togetter.com/li/471011

    2013/03/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    mohnoのブックマーク / 2013年3月13日 - はてなブックマーク

    国会での質疑の動画がNHKの申し立てでYouTubeから削除されたとして一部で騒動になった問題で、質問に立...

    ブックマークしたユーザー

    • pycol2013/03/14 pycol
    • mohno2013/03/13 mohno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事