タグ

2013年3月14日のブックマーク (12件)

  • mohnoのブックマーク / 2013年3月14日 - はてなブックマーク

    id:m-matsuoka←なんだ、まだわかってないの?あなたの示したページに「言論の自由だから認めるべき」なんて書いてないし、第40条のどこをどう解釈したら著作隣接権の行使を制限できるというんですかね。 メタブクマ 有給は権利なんだからお礼の必要はない、みたいに言ってる人、多いなあ。君ら、どんなギスギスした生活してんの? NTTは子会社化したドコモより給料安いんだぞ(←コラ) メタブクマ ITmedia FIFA ワールドカップ サッカー twitter NTT 仕事 休暇 社会 <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4728226032271554276/comment/mohno" data

    mohno
    mohno 2013/03/14
    id:m-matsuoka←なんだ、まだわかってないの?あなたの示したページに「言論の自由だから認めるべき」なんて書いてないし、第40条のどこをどう解釈したら著作隣接権の行使を制限できるというんですかね。
  • [B! メタブクマ] mohnoのブックマーク

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4748250336211078031/comment/mohno" data-user-id="mohno" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/zousuikakka.hatenablog.com/entry/2024/01/23/004803" data-original-href="https://zousuikakka.hatenablog.com/entry/2024/01/23/004803" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?u

    mohno
    mohno 2013/03/14
    id:m-matsuoka←どんな「意見」を言うのもかまいませんし、止めるつもりはないですよ。私は「事実の認識が間違ってる」と言っているだけなので。事実を正しく認識できない人の意見を聞く価値があるかどうかはともかく。
  • 上杉隆氏が町山智浩氏から逃げた?!

    上杉隆氏から@を飛ばして攻撃された町山智浩氏がニコ生での2回めの対決を提案した。これに対し上杉氏が「スケジュール上の理由」で断ってきたという。 -------------- ※このまとめは上杉隆支援者 @kiidayo によって改変されたものをバックアップから復元したものです。 改変されたまとめはコチラ→ http://togetter.com/li/507556 続きを読む

    上杉隆氏が町山智浩氏から逃げた?!
    mohno
    mohno 2013/03/14
    「上杉、討論やめるってよ」
  • 『mohnoのブックマーク / 2013年3月14日 - はてなブックマーク』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『mohnoのブックマーク / 2013年3月14日 - はてなブックマーク』へのコメント
    mohno
    mohno 2013/03/14
    id:m-matsuoka←だいたい「表現の自由」で許されるなら、あらゆる動画投稿は“表現”なのだから規制できなくなりますよ。あなたが示したページにも「表現の自由」なんて言葉は出てこないわけで、もはや支離滅裂です。
  • mohnoのブックマーク / 2013年3月14日 - はてなブックマーク

    id:m-matsuoka←なんだ、まだわかってないの?あなたの示したページに「言論の自由だから認めるべき」なんて書いてないし、第40条のどこをどう解釈したら著作隣接権の行使を制限できるというんですかね。 メタブクマ 有給は権利なんだからお礼の必要はない、みたいに言ってる人、多いなあ。君ら、どんなギスギスした生活してんの? NTTは子会社化したドコモより給料安いんだぞ(←コラ) メタブクマ ITmedia FIFA ワールドカップ サッカー twitter NTT 仕事 休暇 社会 &amp;lt;blockquote class="hatena-bookmark-comment">&amp;lt;a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4728226032271554276/comment/mohno" data

    mohno
    mohno 2013/03/14
    id:m-matsuoka←私は「第98条で生じる放送の著作隣接権を制限する規定は(40条を含めて)存在しない」ということしか言ってません。“個人的な意見”は好きに言っててください。
  • Loading...

    mohno
    mohno 2013/03/14
    「簡単にやる方法」って、他人に押し付けるだけ、だったりするから、まあ、真に受けないように:-p
  • mohnoのブックマーク / 2013年3月14日 - はてなブックマーク

    id:m-matsuoka←なんだ、まだわかってないの?あなたの示したページに「言論の自由だから認めるべき」なんて書いてないし、第40条のどこをどう解釈したら著作隣接権の行使を制限できるというんですかね。 メタブクマ 有給は権利なんだからお礼の必要はない、みたいに言ってる人、多いなあ。君ら、どんなギスギスした生活してんの? NTTは子会社化したドコモより給料安いんだぞ(←コラ) メタブクマ ITmedia FIFA ワールドカップ サッカー twitter NTT 仕事 休暇 社会 &amp;lt;blockquote class="hatena-bookmark-comment">&amp;lt;a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4728226032271554276/comment/mohno" data

    mohno
    mohno 2013/03/14
    id:m-matsuoka←事実の指摘に対して視野とか思考力と言ってる時点でおかしいでしょ。“意見”は関係ないので。あなたの示したページの理解に確信があるなら書いた当人に聞いてみたら?→ http://civilpro.law.kansai-u.ac.jp/kurita/
  • mohnoのブックマーク / 2013年3月14日 - はてなブックマーク

    id:m-matsuoka←なんだ、まだわかってないの?あなたの示したページに「言論の自由だから認めるべき」なんて書いてないし、第40条のどこをどう解釈したら著作隣接権の行使を制限できるというんですかね。 メタブクマ 有給は権利なんだからお礼の必要はない、みたいに言ってる人、多いなあ。君ら、どんなギスギスした生活してんの? NTTは子会社化したドコモより給料安いんだぞ(←コラ) メタブクマ ITmedia FIFA ワールドカップ サッカー twitter NTT 仕事 休暇 社会 &amp;lt;blockquote class="hatena-bookmark-comment">&amp;lt;a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4728226032271554276/comment/mohno" data

    mohno
    mohno 2013/03/14
    id:m-matsuoka←“あなたが間違っている”という指摘。あなたの示したページすら「演説の放送に著作権がない」という記述はしてない。というか、あのページはおかしな説明はしてないですよ。あなたの読解力がないだけ。
  • mohnoのブックマーク / 2013年3月13日 - はてなブックマーク

    国会での質疑の動画がNHKの申し立てでYouTubeから削除されたとして一部で騒動になった問題で、質問に立った中山成彬衆院議員(維新)が3月13日、削除された質疑の映像を自らのアカウントでYouTubeにアップロードした。 問題になった質疑は3月8日の衆院予算委員会。中山議員が従軍慰安婦問題についてただした部分がYouTubeに公開されたが、NHKによる著作権侵害の申し立てによりYouTubeが削除した。これに対し一部ネットユーザーが「圧力がかかったのではないか」などと指摘して騒動になっていた。 NHKは放送した映像が無断でアップされているのを見つけた場合は国会中継に限らず削除を要請しており、国会中継映像の削除要請は初めてではないと説明している。 中山議員は12日、Twitterで「衆議院で撮ったものを入手していますので、近々使った資料と合わせて私のホームページに掲載します」と予告。自らの

    mohno
    mohno 2013/03/14
    id:m-matsuoka←著作権のないもの(風景や静物)でも放送したら著作隣接権が生じるんですよ(第98条)。第40条は演説やその放送に著作(隣接)権がない、という規定ではないし。日本語勉強してね→http://togetter.com/li/471011
  • 今まさに人を殺そうとしている瞬間にエレベーターで遭遇した人たちの反応を記録した実験映像

    エレベーターが来たので乗ろうと思って開いているドアに近づいたところ、中には既に男二人がいて、しかも片方の男がまさに今この瞬間にでも殺してしまおうとしている状態。こんなとんでもない場面に偶然にも遭遇した場合、普通の人々は一体どういう反応を示すのか?という実験映像が「Elevator Murder Experiment」です。 Elevator Murder Experiment - YouTube 場所はニューヨーク、とあるビルの中に仕掛けられた隠しカメラがその一部始終を記録した結果は以下の通り。 隠しカメラを設置中 ちゃんと映っているか確認 こんなところにも。 設置完了 「もし殺人事件が進行中のまっただ中に遭遇したらあなたはどうしますか?」 何も知らずエレベーターにやってくる人々 中ではロープをくびにまきつけ…… 準備万端 スタート 演技中 仲良く話していたものの一瞬硬直 絶叫して逃走 さ

    今まさに人を殺そうとしている瞬間にエレベーターで遭遇した人たちの反応を記録した実験映像
    mohno
    mohno 2013/03/14
    「あまりにも鬼気迫る演技であったため、銃で撃たれずに済んだのが不思議なぐらい」←よく無事だったな。
  • 国会中継には著作権はありません→『著作隣接権…。』

    youtubeの中山成彬先生の質疑が削除された件について、著作権・知的財産・IT法のエキスパートである小倉弁護士がツイートされていたのでまとめました。

    国会中継には著作権はありません→『著作隣接権…。』
  • 線引きはどこ? 「軽減税率」に揺れる外食業界

    「品目によって変えるのはよくない。線引きが難しいし、有利・不利が出てくる」 外産業の業界団体である日フードサービス協会の安部修仁会長(吉野家ホールディングス会長、写真)は、そう懸念を漏らした。 消費増税を前に、外業界が揺れている。消費税率は2014年4月に8%、15年10月に10%へ、2段階で引き上げられる予定だ。税率10%時に検討されているのが、料品など生活必需品に対する「軽減税率」だ。1月に決まった与党の税制改正大綱では「導入を目指す」と記された。 中でも軽減税率に積極的なのが公明党だ。自民党は中小小売店の事務負担を考慮し、むしろ消極的に近いだろう。フードサービス協会のある幹部は、「自民・公明の税制調査会の委員の方々に、『反対』の提言を出した」と打ち明ける。今からロビイングに抜かりがない。

    線引きはどこ? 「軽減税率」に揺れる外食業界
    mohno
    mohno 2013/03/14
    「カナダにおいては、ドーナツが5個以下なら店内で食べ切れるので5%(標準)、6個以上なら食べ切れないので持ち帰るため、税率ゼロ」←ドーナツ6個くらい食べられそうだが。