エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「【Go Tech Talk】スケーラビリティのための3社合同LT」を実施しました! - COLOPL Tech Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「【Go Tech Talk】スケーラビリティのための3社合同LT」を実施しました! - COLOPL Tech Blog
こんにちは。バックエンドエンジニアのRyoです。 2022年11月30日、【Go Tech Talk】スケーラビリティの... こんにちは。バックエンドエンジニアのRyoです。 2022年11月30日、【Go Tech Talk】スケーラビリティのための3社合同LT というタイトルで「コロプラ」「Diarkis」「ミラティブ」3社合同でのイベントを実施いたしました。 アーカイブは YouTube でご覧いただけます。 www.youtube.com 発表内容 コロプラでは、リアルタイムサーバーの実装やゲームのリリース前に実施する負荷試験用の bot 実装など、いくつかの用途で Go を利用しています。これらの用途では 、HTTP やリアルタイム通信用の内製プロトコルによる通信を Go で実装する必要があるのですが、API の数が多くなるにつれて通信に関するコードを手で記述することが大変になっていくという課題がありました。 今回の勉強会では、この課題に対応するために 、Go でよく取られる手法であるコードの自動生成