エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
私が組体操で使った全資料を載せながら、今年の組体操を振り返る - パパ教員の戯れ言日記
組体操のメイン担当でした 今年の運動会、組体操のメイン担当として「1人技~2人技」、「ウェーブ」、「... 組体操のメイン担当でした 今年の運動会、組体操のメイン担当として「1人技~2人技」、「ウェーブ」、「クイックピラミッド」を担当しましたので、他の先生方に少しでも参考になればと、作った資料を全部載せつつ、今年の組体操を振り返りたいと思います。 始めに言っておきます。全てを通して軽傷1件(足をひねってしまった)でした。 その子は1時間様子見のため見学し、復帰した後は最後まで参加していました。 というか、サッカーとか野球とかの習い事でケガしてしまい、組体操ができなかった子がいます…。 何のために組体操をやるのか こちらが、教員に配布、およびクラスに掲示した練習計画です。そこに目標が書き連ねてあります。 ざっくり言えば、 学習規律の確立 体の使い方の力をつける(体つくり運動) 協力する態度を育てる 役割を責任を持って果たす態度を育てる というような内容に集約されてきます。 特に、組体操で「しか」つ
2018/10/09 リンク