エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
経路探索結果の多言語化対象が広がりました!! - 駅すぱあとWebサービス BLOG
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
経路探索結果の多言語化対象が広がりました!! - 駅すぱあとWebサービス BLOG
こんにちは!熊野です!! 本日のアップデートで、経路探索系機能のレスポンスに含まれる要素の多言語化対... こんにちは!熊野です!! 本日のアップデートで、経路探索系機能のレスポンスに含まれる要素の多言語化対象が広がりました。 どうなるの? 経路探索(/search/course/extreme)や平均待ち時間探索(/search/course/plain)などというような、経路探索結果を返す機能のレスポンスに含まれる座席種別と停車駅一覧内の駅名が多言語化されます。一つずつ見ていきましょう。 ※多言語機能はオプションでの提供となっており、ドキュメントは一般公開していません。ご興味ある方はぜひinfo@val.co.jp までお問い合わせくださいませ。 まずは座席種別 座席種別とは「指定席」や「自由席」、「グリーン席」のように、サービスに応じた料金が設定されている席の種類を指します。 「座種」と表示されている枠の部分が座席種別 -駅すぱあと forwebより ある区間の列車が、運賃に加えて料金を支