エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
監査指摘から知識創造企業へ・続“なぜなぜ分析徹底活用術”
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
監査指摘から知識創造企業へ・続“なぜなぜ分析徹底活用術”
“なぜなぜ解析”は審査員にとって重要なスキルのように感じましたので、前日の“ISOバカ日誌”に引き続き、... “なぜなぜ解析”は審査員にとって重要なスキルのように感じましたので、前日の“ISOバカ日誌”に引き続き、もう少し標題の本“なぜなぜ分析徹底活用術”に沿って、書かせてもらいます。“なぜなぜ解析”に基づき 監査指摘にいたるプロセスを考えてみました。前には “なぜなぜ” を厳密に繰り返して行くと、FTA(Fault Tree Analysis)と同じ結果が出てくるのではないか、と書きました。 この本の著者によると “なぜなぜ解析”のアプローチには2つの方法があると指摘しています。①あるべき姿からのアプローチ②原理・原則からのアプローチです。この2つの解析事例を この本から引用した図を示してみます。 図1 あるべき姿からのアプローチ 図2 原理・原則からのアプローチ 原理原則からの図2は まさしくFTAです。これは フィールド・ワークの審査でのツールというよりも、机上での論理を厳密に実施する作業に