エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
2013秋@大徳寺曝涼(むしぼし)の至福 - 見もの・読みもの日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2013秋@大徳寺曝涼(むしぼし)の至福 - 見もの・読みもの日記
10月の京都には何度も行っていたはずなのに「第二日曜に大徳寺で曝涼(むしぼし)がある」ということは... 10月の京都には何度も行っていたはずなのに「第二日曜に大徳寺で曝涼(むしぼし)がある」ということは、この夏、雑誌『Pen』で板倉聖哲先生が紹介しているのを読むまで知らなかった。幸か不幸か、今年の第二土曜は福井県の小浜に泊まっている。翌朝、7:50発の若江線バス(小浜→近江今津)に乗り、新快速に乗り継げば、京都駅に10:30には着くことができると分かって、友人をつきあわせることにした。 ■大徳寺 大徳寺到着。「秋の特別公開」で、ふだん非公開の塔頭寺院のいくつかが開いており、賑わっているが、まずは寺宝の曝涼(むしぼし)が行われている本坊大方丈を目指す。↓本坊の入口。 玄関の靴脱ぎにはたくさんの靴。うわー混んでいそうだなあ、と覚悟したが、会場全体が広いので、それほどではなかった。「玄関」には手荷物預かり所と、座れる休憩スペースがあり、座敷には、什物の箱が広げられていた。短い渡り廊下を挟んで「方丈