エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
(2014.8.24)大学図書館問題研究会 全国大会 2014 (2) - システム担当ライブラリアンの日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
(2014.8.24)大学図書館問題研究会 全国大会 2014 (2) - システム担当ライブラリアンの日記
午後は、図書館経営分科会に。 (参加者:10名ほど) この分科会に、明治大・坂口さんが出られたので、... 午後は、図書館経営分科会に。 (参加者:10名ほど) この分科会に、明治大・坂口さんが出られたので、大会参加を決めたようなもの。 意外と、このようなテーマでも、共有できる話題が多く、有意義でした。 ・他部署との「人事交流」 ・業務委託 ・事務的な事務職から教育職への変化 ・異動のサイクル ・学生と話すこと(朝の挨拶をきっかけに) #以下、例によって、私の個人的メモです。 ■未来の図書館を作る:絶望から冗談へ(明治大学・坂口) ○和泉図書館流の愛と勇気の物語 ■1.絶望から冗談へ ○2010まで入館者数が減少傾向 その後、中央図書館より多く、「和泉帰り」 ○専任職員数の減少 ・「人事交流」による他部署との連携 「図書館活用法」の授業がよくなった ○情報リテラシー教育実施統計 増加 ・たこつぼ型→共創型 ・共創業務 レファレンス:新事務長、調査役、庶務補助スタッフもローテーションに。 団結力を