エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/c025c8dadde168139460048ddad4ea5f92f8fa9a/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
埼玉県民共済でマイホームを建てたよ☆+地デジ化計画発動中(;´Д`)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/c025c8dadde168139460048ddad4ea5f92f8fa9a/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
埼玉県民共済でマイホームを建てたよ☆+地デジ化計画発動中(;´Д`)
地デジアンテナのデザインアンテナって、やはり中~強の強よりの電界地域しかつけられないんですよね そ... 地デジアンテナのデザインアンテナって、やはり中~強の強よりの電界地域しかつけられないんですよね そうでないエリアはやはり魚の骨っぽいアンテナになってしまう・・・ ならばいっそ魚の骨の形のアンテナなんてできないものですかね?? と思いつつ、今日もご近所の屋根を見上げる私なのでした 地デジ化計画が始まってから、ご近所などのアンテナを見て歩くようになった私・・・ ちょっと不審者っぽい??? やはりうちの周辺ではデザインアンテナをつけているお宅は見当たらなくて、一番多いのが屋根の上に魚の骨で14素子のタイプでブースターをつけているお宅のようです。20素子のものをつけているお宅もちらほらあります。 屋根のすぐ下辺りの壁から上に伸ばしてとつけているお宅もちょこちょこあり、それと同じくらいの数でベランダから上に伸ばして魚の骨型アンテナを取り付けてあるとことがありました。 見ているとたいていはみんなアンテ