エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
中山元『はじめて読むフーコー』 - 哲学者か道化師 -A philosopher / A clown-
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中山元『はじめて読むフーコー』 - 哲学者か道化師 -A philosopher / A clown-
「人間の人生は一個の芸術作品になりえないのでしょうか。なぜひとつのランプとか一軒の家が芸術の対象... 「人間の人生は一個の芸術作品になりえないのでしょうか。なぜひとつのランプとか一軒の家が芸術の対象であって、わたしたちの人生がそうでないのでしょうか」ミシェル・フーコー「倫理の系譜額について」『思考集成』 今日はちょっと専門的な話。 言説分析という社会学の調査技法に興味があったので大学院の同輩にこれを知るために良い本を教えてもらったところ、中山元氏のフーコー本と佐藤俊樹氏と友枝敏雄の『言説分析の可能性』を薦められたので、とりあえずいかにも入門ぽい『はじめて読むフーコー』を読んだ。 基本的にフーコーの思想的遍歴を追いながら、その思想の特徴を解説していく構成。「狂気」「真理」「権力」「主体」という四つのメインテーマにそれぞれ項を設けてまとめて説明してくれる丁寧さ。とりあえずわかった気にさせながら、もっと深い理解に分け入っていくための手引きを含んだ理想的な入門書。良い仕事をしている。個人的には、「