エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Ground Interfaceのサイトで見られる「川だけ地図」、授業で使ってみたい - 教育ICTリサーチ ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Ground Interfaceのサイトで見られる「川だけ地図」、授業で使ってみたい - 教育ICTリサーチ ブログ
昨日、Facebookでタイムラインに流れてきて、「おもしろそう」と思った地図サイトをご紹介します。「Gro... 昨日、Facebookでタイムラインに流れてきて、「おもしろそう」と思った地図サイトをご紹介します。「Ground Interface」。 地図を見せて驚きを演出し、興味を喚起する おもしろいな、と思ったのはトップページ下部にあった、「All Rivers 川だけ地図」。 リンクをクリックしてみると、日本地図がなんだか青い…。 ダブルクリックして拡大してみると、この青いところが川であることがわかります。日本列島、川だらけですね…。 地図を見せて「おお!すげえ!」と思わせることで興味を喚起させ、「じゃ、こんなに川が多い日本で、いちばん長い川は?」とか発問してみたい…、と思ってしまいます。 また、他の国と比べてみたい!と思ってしまいます(このサイトでは日本地図しかないので、できないですけど…)。 さらにその下には、「All Rivers, All Lakes & Topography 川だけ地