エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アクション効果時間を視覚的に分かりやすく表示する - 論理と、幻想と。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アクション効果時間を視覚的に分かりやすく表示する - 論理と、幻想と。
最近ヒーラーを真面目にプレイするようになって、「これ可視化できたら便利だなー」と思ったものをざっ... 最近ヒーラーを真面目にプレイするようになって、「これ可視化できたら便利だなー」と思ったものをざっくり実現してみました。私のようにあまり場数を踏んでいないヒーラーのアシスト用途としてはそれなりに有意義かなと思います。 スペスペのトリガー作成画面のUIは「アクションのリキャスト時間」を表示するトリガーの作成を前提に作られています。今回はリキャスト時間ではなく効果時間を取得したい、というのがテーマなので、トリガー定義画面におけるリキャスト時間を「アクションの効果時間」と読み変えるのがポイントです。 例えば ディヴァインヴェール発動待機状態と残り時間 インビンシブルやボーライド、ホルムギャングなど無敵アビリティの残り効果時間 リビングデッド、ウォーキングデッド状態解除までの残り時間 自分が対象に使った深謀遠慮の策の発動までの時間 自分が対象に使ったリジェネやアスペクト・ベネフィクの単体HoT効果の