エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
採用において「いい会社」とは何か? SmartHR 宮田の場合 - 宮田昇始のブログ
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
採用において「いい会社」とは何か? SmartHR 宮田の場合 - 宮田昇始のブログ
じいちゃんに自慢できるのもいい会社の証(2019年) あけましておめでとうございます。SmartHR の取締役... じいちゃんに自慢できるのもいい会社の証(2019年) あけましておめでとうございます。SmartHR の取締役ファウンダーの宮田です。 社長を退任してから書く初めてのブログです。好き勝手書ける〜最高〜!(これは冗談です) 「いい会社」とは何か?を考えてみた さて、社長を退任して間もないですが、今月下旬に新会社を設立します。SaaS + Fintech の会社で、SmartHR の100%子会社として設立予定です。 SmartHR もなかなか「いい会社」だとは思っているので、この新会社も「いい会社」にしたいと思っています。 しかし、人生観や、目指すキャリアによって「その人にとっての “いい会社” 」は変わると思うので、人の数だけ「いい会社」の定義がありそうです。 これを曖昧なままにして進むと、これから採用していくメンバーの皆さんと、認識のズレを生んでしまうかもしれないと感じています。 そこで