エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
現代マンガ学講義(1)-1:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
2010.4.22~ 現代マンガ学講義(1) マンガとは何か? 歴史としてのマンガ 夏目房之介 1)マンガ... 2010.4.22~ 現代マンガ学講義(1) マンガとは何か? 歴史としてのマンガ 夏目房之介 1)マンガはいつからマンガなのか? 清水勲『漫画の歴史』岩波新書(91年)〈漫画の精神は本来、「遊び」と「諷刺」の要素から成っている。しかし、現代の日本漫画の特徴を一口に言うと、「遊び」としての機能が肥大し、「諷刺」としての機能が弱まってきている感がある。とくに一枚絵の諷刺画(カートゥーン)の分野は迫力を失っているような気がする。〉同書「はしがき」iiip 『鳥獣人物戯画』絵巻(12C.)から始まる漫画史観 「精神」による定義 ・政治社会風刺漫画(1コマが多い)が上位で主流→物語漫画は子供向けで下位 なぜ、「漫画」と「マンガ」あるいは「まんが」表記が分かれるのか? ・戦後世代のマンガ言説において、戦前や戦後「大人漫画」と区別するため「マンガ」を用いる ・「劇画」「コミック」も大枠では既成の「
2012/07/18 リンク