エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第十三回-02 何故クラスを使うのか?
手続き型プログラミングとの違い 第十三回-01でテレビクラスを実装し、main 関数から利用してみた。 あ... 手続き型プログラミングとの違い 第十三回-01でテレビクラスを実装し、main 関数から利用してみた。 あの中にオブジェクト指向プログラミングのエッセンスがある程度詰まっていると言える。 その意義を理解するため、先程の例を手続き型プログラミングの手法で書いてみよう。 以下の通りである。 #include <iostream> int main(int argc, char* argv[]) { // 電源、チャンネル、ボリューム変数の宣言 int power, channel, volume; // 電源、チャンネル、ボリュームの初期化 power = 0; channel = 1; volume = 0; // 値のセット power = 1; // 電源オン channel = 8; volume = 10; // 状態の表示 if(power == 1){ std::cout <<