エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
“殺人”を犯した少年たちは、なぜ「自分はやさしい人間だ」と答えるのか? | 文春オンライン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
“殺人”を犯した少年たちは、なぜ「自分はやさしい人間だ」と答えるのか? | 文春オンライン
昨年8月、福岡市の商業施設で21歳の女性が殺害される痛ましい事件が起きた。容疑者として逮捕されたのは... 昨年8月、福岡市の商業施設で21歳の女性が殺害される痛ましい事件が起きた。容疑者として逮捕されたのは、15歳の少年――。少年は女性客を施設内で盗んだ包丁で刺し、殺害したなどの罪に問われていたが、鹿児島家裁が「再非行の可能性が非常に高く、少年院で問題行動を改善させることは著しく困難」などと指摘。成人同様の刑事裁判を受けさせるべきとして検察官送致していたが、1月28日に殺人の罪などで起訴された。 では、相次ぐ少年犯罪の根本的な理由は一体どこにあるのだろうか? 児童精神科医である宮口幸治氏が、自身の少年院での勤務時代の経験をもとに、人口の十数%はいるとされる「境界知能」の人々や、気づかれない軽度知的障害に焦点を当てた『ケーキの切れない非行少年たち』(宮口幸治著、新潮新書)より抜粋して引用する。 ◆◆◆ 「丸いケーキがあります。3人で食べるとしたらどうやって切りますか?」 私は少年院で勤務するまで