エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
HTTP/2でXMLHttpRequest Level2
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
HTTP/2でXMLHttpRequest Level2
モバイルなどのブラウザからサーバーに何らかのデータを定期的に送信したい場合、出来るだけパケットや... モバイルなどのブラウザからサーバーに何らかのデータを定期的に送信したい場合、出来るだけパケットやコネクション数を減らしたい。今であればHTTP/2を使うのが最も適していると思うのだけど、Javascriptから送信するのでXHRでリクエストを投げることになる。imageやcssなどのリソースは当然HTTP/2でリクエストされると思うけど、HTTP/1.1でアクセスしたページからXHRでリクエストを投げた場合や、CORSなリクエストに対しての通信の場合にもちゃんとHTTP/2でアクセスされているかを確認するため、以下の2パターンを実際に動かしてみる。 HTTP -> HTTP/2 HTTP -> (CORS) HTTP/2 Setup まず初めに、HTTP/2に対応しているH2OをDockerを使って構築する。 ファイル一式をdaichirata/htt2_xhrに置いているので、 dock

