エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Reactでのスライダー(カルーセル)の実装 | EringiDev
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Reactでのスライダー(カルーセル)の実装 | EringiDev
Reactでスライダーを実装したので、実装方法を記録しておきます。 UIに関する実装は自分なりの得意な実... Reactでスライダーを実装したので、実装方法を記録しておきます。 UIに関する実装は自分なりの得意な実装方法を持っておきたいなという気持ちがあります。 なので、今後もUIに関する実装方法は積極的にブログに残していきます。 今回はスライダーということでSwiperというライブラリを使用しました。 https://swiperjs.com/ Swiperは仕事でReactではない環境(Vanilla JS)で使用したことがあったのですが、Reactで使うのは初めてです。 調べてみるとReact Componentが提供されているようなので、それを使ってVanilla JSよりも更に簡単に動かせそうです(Reactだけでなく、VueとSvelteのコンポーネントも提供されているようです)。 以下は公式ドキュメントの最小サンプルです。 // Import Swiper React compone