エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Firebase] Firestoreとプッシュ通知の連携をCloud Functionsで実装していく - 自分を攻略していく記録
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
[Firebase] Firestoreとプッシュ通知の連携をCloud Functionsで実装していく - 自分を攻略していく記録
以下の記事でFirebaseのセットアップからプッシュ通知を受け取るところまで実装したので、次はFirestore... 以下の記事でFirebaseのセットアップからプッシュ通知を受け取るところまで実装したので、次はFirestoreにデータを書き込み、それをトリガーにしたCloud Functions経由でプッシュ通知を送信するように実装していく。 diary.shuichi.tech Firestoreをセットアップする Podfile に pod 'Firebase/Firestore' / pod 'Pring' / pod 'Firebase/Auth' と追加して pod install を実行する。Xcodeのバージョンが9.2以下だとうまく動かなかったので、もしXcodeのバージョンが低い場合はアップグレードする必要がある。Pringを利用すると直感的にモデルを扱えるので今回はこれを利用する。Firestoreにデータを書き込むためには、認証が必要なので Firebase/Auth も利用す