エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
![garamani1983 garamani1983](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/garamani1983/profile.png)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
禁酒法とかいう高貴な実験wwwwww
1919年から1933年の14年間、アメリカで施行されたボルステッド法。 通称「禁酒法」。 これは、法律で「... 1919年から1933年の14年間、アメリカで施行されたボルステッド法。 通称「禁酒法」。 これは、法律で「酔いをもたらす飲み物」を定め、その製造・流通・販売を禁じたものです。 一見すると健全な法律のようにも思えますが、禁酒法を施行した結果は惨憺たるもの。 近代史上稀に見る悪法、皮肉を込めて「高貴な実験」等と評される黒歴史となりました。 廃棄される密造酒 この稀代の悪法が制定された背景には、宗教的な規律を求める団体の、260年間にも渡る、草の根運動がありました。 歴史 一番最初の禁酒法は、1658年にマサチューセッツ州で制定された州法です。 「ラム酒、ウィスキー、ワイン、ブランデー」等々、種類を問わず度数の高い酒を不法と見なしました。 この頃は、お酒は神様からの贈り物と考えられており、お酒自体に罪はありませんでした。非難の対象となったのは、酔っ払いが起こす諸々のトラブルでした。 そのため、
2016/05/05 リンク