記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ei-gataro
    ei-gataro イケメン王子が自分を見初めてくれる「恋愛ポルノ映画」にティーンエイジャーの女の子たちがいまだに夢中になってるこの国とは、女性たちの意識に遥かに隔たりがありますな。それはこの国全体の問題でもあるのだが。

    2017/04/09 リンク

    その他
    minatonet
    minatonet 見てないから完全にレリゴーの話だと思ってた

    2017/04/02 リンク

    その他
    lisa-writer
    lisa-writer 王子様は必須ではない&王子様+αを望む女子も多くなってる気がする。

    2017/04/02 リンク

    その他
    Matsuriame
    Matsuriame そもそもディズニー映画は製作当初からプリンセスは非力で、没個性的なプリンスに幸せに「してもらう」話であることはずっと非難の的だった。女に非力でいてほしい願望を表明するのが醜悪だと思わないことを軽蔑する

    2017/04/02 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama ここらへん、日本だと、アラサー付近の年代の女性は少女革命ウテナで通過済みかな

    2017/04/02 リンク

    その他
    saikorohausu
    saikorohausu 何年か前にディズニーとジブリのヒロイン比較あったよね だからあえてディズニーよりジブリを見せたい欧米人の親がいるとかいないとか

    2017/04/02 リンク

    その他
    yooks
    yooks 「ありのままに生きるながテーマ」という解釈はありだけど、ジェダイになぞらた時点であれ?って感じ。ジェダイの修行は内なる悪の制御。だったらエルサは、アナが持つ"制御しにくい社会不適合側面"では。

    2017/04/02 リンク

    その他
    ricanam
    ricanam 世界がウテナに追いついたのじゃ

    2017/04/02 リンク

    その他
    sawaglico
    sawaglico ディズニーは主人公が白人でもかわいいキャラでもない映画はあんまり売れてない(ポカホンタスとか)けど、それでも有色人種主人公の映画をちょくちょく作るの偉いなって思う。

    2017/04/02 リンク

    その他
    guinshaly
    guinshaly ラプンツェルとアナ雪における「平凡な境遇でもプリンセスの良きパートナーになれた」フリンやクリストフという存在にもフォーカスしてあげてほしい。

    2017/04/02 リンク

    その他
    aoiasaba
    aoiasaba 深いですね。中立性のある読み応えのあるレビューでした

    2017/04/02 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp 女の子(プリンセス)のかわいさを表現するのに白馬の王子様が必ずしも必要なくなった。いい時代になったものよ。

    2017/04/01 リンク

    その他
    surume000
    surume000 他文化を批判するのに忙しい西洋も、ちゃんとじぶんたちを批判することができたということでは。

    2017/04/01 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 特殊能力を持ったプリンセス軍団がか弱い王子様を寄ってたかって守るスティーブン・ユニバースが最先端だよな。/最近のこういう風潮はマジでウテナの影響がでかい。S・Uのレベッカ・シュガーもウテナの大ファンだし。

    2017/04/01 リンク

    その他
    kagecage
    kagecage "ありのままに生きてはダメです。それがこの映画の大きなメッセージです。"これも正確ではない気がする。「しがらみからの解放と孤独は紙一重で、解放だけでは心の氷は溶かせない」ってことなんじゃないかな。

    2017/04/01 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki おじゃマンボウ懐かしいな

    2017/04/01 リンク

    その他
    buenaarbol
    buenaarbol "ありのままに生きてはダメです。 それがこの映画の大きなメッセージです。" ほんとそれ。歌のイメージってデカイなって思う。

    2017/04/01 リンク

    その他
    phmpk
    phmpk 「let it go」を「ありのままに」は意訳だし、氷売りはスヴェンじゃなくてクリストフだよ

    2017/04/01 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 王子と姫がお互いの背中を守りながら「お前やるな!」「あなたもね!」って一緒にバッタバッタと敵をなぎ倒していくような話がいい

    2017/04/01 リンク

    その他
    drunkghost
    drunkghost 魔法にかけられても一つのアンサーだったよ。お約束の物もそうでない物も両方あって選択肢が増えるのが一番いい。

    2017/04/01 リンク

    その他
    denilava
    denilava 男の子と女の子の役割モデルとして男が女を幸せにし愛を得るという双方の依存を断ち切り、女の子が自分の好きを貫くことが自分にも周囲にもいい一方、勝手を貫くことは自分も周囲も不幸せの表裏一体になっている。

    2017/04/01 リンク

    その他
    mshkh
    mshkh ディズニーは世界的なマーケティングを徹底的に行って,世界中の大多数の人間に受けそうな,かつ問題ないような映画を作っているので,とんがってもないし面白味もないんだけど,世界的な傾向は表れているだろうなあ

    2017/04/01 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 「レディアンドトランプ」と「アラジン」まあどちらも当時から異色と言われてたけど。

    2017/04/01 リンク

    その他
    hharunaga
    hharunaga 「(『アナと雪の女王』は)プリンセスにとっても王子は必要でなくなった、ということを示していた。まさに〝王子殺し〟の映画である」

    2017/04/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ディズニー映画から「王子さま」が消えた…変わりゆく女子の幸せ(堀井 憲一郎) @gendai_biz

    姿を消した王子さま ディズニーの新作アニメ『モアナと伝説の海』は海のプリンセスの物語だ。 モトゥヌ...

    ブックマークしたユーザー

    • shirosatobasu2017/06/14 shirosatobasu
    • filianger0002017/06/09 filianger000
    • yotayotaahiru2017/04/14 yotayotaahiru
    • ei-gataro2017/04/09 ei-gataro
    • kappateki2017/04/08 kappateki
    • bassessets2017/04/06 bassessets
    • ozakikazuyuki2017/04/04 ozakikazuyuki
    • saigotokyo2017/04/03 saigotokyo
    • toraba2017/04/02 toraba
    • marescastella0092017/04/02 marescastella009
    • minatonet2017/04/02 minatonet
    • lisa-writer2017/04/02 lisa-writer
    • michu32017/04/02 michu3
    • Matsuriame2017/04/02 Matsuriame
    • kiku-chan2017/04/02 kiku-chan
    • topiyama2017/04/02 topiyama
    • saikorohausu2017/04/02 saikorohausu
    • yooks2017/04/02 yooks
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事