エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
サザエ、230年ぶり「命名」=従来の学名は別の種―岡山大 (時事通信) - Yahoo!ニュース
日本で広く知られている貝類のサザエには正しい学名が付いていなかったと、岡山大が19日発表した。18世... 日本で広く知られている貝類のサザエには正しい学名が付いていなかったと、岡山大が19日発表した。18世紀に付けられた学名はあったが、中国産の別の種に付けられたものと判明。約230年ぶりに、新たに「Turbo sazae(トゥルボ・サザエ)」と命名された。 サザエは近年まで、現生種は1種しかないと考えられていた。1995年になって、貝殻のとげの長さや間隔などの特徴が異なる中国産のサザエが、ナンカイサザエという別の種であることが分かった。 岡山大の福田宏准教授は、学名が付けられた18世紀から19世紀にかけての欧州の文献を調査。1786年に付けられたサザエの学名「Turbo Cornutus(コルヌトゥス)」は、すべてナンカイサザエを指していたことが判明した。 福田准教授が学名を調べ直そうと思ったのは、昨年夏にポツダム宣言受諾を描いた映画をテレビで見たのがきっかけ。「サザエの学名を誰が付けた
2017/05/20 リンク