記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    imai78
    imai78 「リストラしないでいたら会社潰れました」という前例は、そういえばあまり聞かないなぁ。

    2009/03/29 リンク

    その他
    ba-raindrop
    ba-raindrop 視点。私はしたっぱ、自分の給与が気になる。ひがさんは人を使う立場、メンバーのモティベーションが気になる。経営側は?もっと違うとこまで見えてるんだろうか?

    2009/03/28 リンク

    その他
    saitokoichi
    saitokoichi 残念ながらリストラは、(IBMのように...かつて勤めてましたから)その企業で常態化すれば慣れてしまいます。外資系はとくに。ただ、「成績が良かったのに給料下げられる」のほうは絶対慣れませんね

    2009/03/28 リンク

    その他
    ooaminosora
    ooaminosora こうした目先のことしか考えない経営が、先々自国の産業経済を疲弊させることは日本で証明済み。

    2009/03/28 リンク

    その他
    proto_jp
    proto_jp リストラがあると、リストラされた人だけではなく、会社に残った人のモチベーションもどうしても下がってしまいます。

    2009/03/28 リンク

    その他
    cloned
    cloned モチベーションがズタボロにならない状態とリストラしてズタボロな状態とで売り上げ比較をしないと水掛け論なのかな。ズタボロになるモチベーションなんて最初からない人たちならばリストラに一票かもしれない。

    2009/03/28 リンク

    その他
    raf00
    raf00 去年の1Q2Qから、というかここ数年ずっと赤積み上げてるのに最終決算報告で「世界的な不況の煽りで」赤字になったと書くバカ企業の多さも気になる。

    2009/03/27 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 話はずれるけど、製造業派遣の場合は2006年に解禁されて、3年後直接雇用の義務が発生する頃合いと昨今の不況とが重なって派遣契約解除に拍車がかかったと聞く

    2009/03/27 リンク

    その他
    u1tnk
    u1tnk  もちろんひどいのはIBM こういう話最近よく聞きます。

    2009/03/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    不況を隠れ蓑にしたリストラ・コストカットが増えている気が - ひがやすを技術ブログ

    IBMが、企業向け業務の一部をインドに移転し、米国内の雇用を5000人削減する方針だと報じた。 IBMは昨年...

    ブックマークしたユーザー

    • intemous92009/03/30 intemous9
    • imai782009/03/29 imai78
    • ba-raindrop2009/03/28 ba-raindrop
    • thesecret32009/03/28 thesecret3
    • saitokoichi2009/03/28 saitokoichi
    • ooaminosora2009/03/28 ooaminosora
    • proto_jp2009/03/28 proto_jp
    • cloned2009/03/28 cloned
    • raf002009/03/27 raf00
    • jt_noSke2009/03/27 jt_noSke
    • kashmir1082009/03/27 kashmir108
    • u1tnk2009/03/27 u1tnk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事