エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか』〜たくさんの人生を知り、自分自身を豊かにする〜 - input & output
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか』〜たくさんの人生を知り、自分自身を豊かにする〜 - input & output
年内に読んでおきたい本! 15冊中の5冊目! 今回は『東工大講義 生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか』を... 年内に読んでおきたい本! 15冊中の5冊目! 今回は『東工大講義 生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか』を読みました。 HONZでも紹介されている本です。 honz.jp 残念ながらHONZのレビューほどの素晴らしい文章は書けないのですが、本書を読んで感じたことをツラツラと書き連ねます。 筆者である最相葉月さんは、ノンフィクションライター。本書では、筆者が実際に行ったインタビューや調査の経験を活かし、東工大で講義をなさった内容がまとめられています。いくつかの講義ではゲストを呼び、ゲストの人生観や、「生涯を賭けるテーマ」をどのように見つけたのかということを、学生に生の声として伝えています。 本書の題名からすると、ゲストの人生観に話が集中しているような印象を受けます。しかし、実際に中身を読んでみるとそんなことはありません。ゲストたちの研究テーマや課題の話が中心にあり、途中や最後に、ポロっとそこに至

