記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 著作権

    2008/07/13 リンク

    その他
    jimoop
    jimoop カスラックとNHKと新聞がこの世から消えても俺は全然困らない。むしろそうなって欲しい。

    2007/07/27 リンク

    その他
    Run2
    Run2 個人が制作した投稿作品の料率については、別途定める

    2007/07/27 リンク

    その他
    thyself2005
    thyself2005 著者に払うのなら納得なんだけど、JASRACにってのがどうにも。

    2007/07/26 リンク

    その他
    Sore_0
    Sore_0 ずっとJASRACのターン

    2007/07/26 リンク

    その他
    kobayasiikumi
    kobayasiikumi コメントを見てかなり高いことがわかったわ~。

    2007/07/26 リンク

    その他
    boussk
    boussk これをサイト側が承諾して金払ってくれれば、MADとか上げても(すくなくとも音楽関連は)権利上問題なくなるってことか?

    2007/07/26 リンク

    その他
    tarbrick
    tarbrick 広告収入がなかった場合とかどうなるんだろ。

    2007/07/26 リンク

    その他
    glcs
    glcs 中間搾取層を全部潰した上で著作権を思い切り弱くした世界を見てみたい。どちらにせよお金しか頭に無いJASPACは潰れた方がいい。

    2007/07/26 リンク

    その他
    tyoro1210
    tyoro1210 相変わらずだな。

    2007/07/26 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 料金の問題ではなくて、動画サイト全般に勝手に適用されるというのが問題。楽器を置くだけでミカジメ料をとられる飲食店と同じロジック。音楽の利用比率が低い場合の料率も抜け目なく設定しているのがポイント。

    2007/07/26 リンク

    その他
    denken
    denken PV「など主として音楽で構成される動画は、サービス運営会社の月間の情報料および広告料などの収入の2.8%、一般娯楽やニュースなど音楽の利用比率が低い動画動画については、同2.0%をJASRACに支払うことになる。」

    2007/07/26 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 利用楽曲の報告が必要だそうだけど、カラオケと違ってちゃんと権利者に分配されているのかな?

    2007/07/26 リンク

    その他
    mainyaa
    mainyaa こうして日本の動画共有サービスは廃れていったのでした。という文章が思い浮かんだ。

    2007/07/26 リンク

    その他
    dragonet
    dragonet ぼったくりという意見が多いようだが、実際の金額っていくらくらいになるんだろうか。提供される1つの動画あたりで、どれくらいの使用料になるんだろうか。

    2007/07/26 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon Yahooだけでなくすべてに適用,ってことか。ふむ/「個人が制作した投稿作品の料率については、別途定める」MAD関係はまだ未定と

    2007/07/26 リンク

    その他
    zee8
    zee8 報告方法は従来通り。報告するためのシステム開発費も掛かりますね。

    2007/07/26 リンク

    その他
    ag-commerce
    ag-commerce 日本音楽著作権協会(JASRAC)は24日、動画投稿(共有)サービスにおける利用許諾条件を定めたと発表した。JASRACが管理する音楽著作物の使用料率は、従来からある「ストリーム形式」と同様の料率が定められた。この条件

    2007/07/26 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 「主として音楽で構成される動画はサービス運営会社の月間の情報料および広告料などの収入の2.8%、音楽の利用比率が低い動画動画については同2.0%をJASRACに支払うことになる。」

    2007/07/26 リンク

    その他
    Pandasista
    Pandasista もうほっといてくれよ。

    2007/07/26 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta 法外な価格が市場を著作権フリーのオープンデータ中心へと移行させる そしてそれは、もうニコニコ動画で始まっている

    2007/07/26 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse  売り上げの2.0~2.8パーセント。Yahoo!はこれをのんだということだろうか?

    2007/07/26 リンク

    その他
    junun
    junun 月間の情報料、広告料などの収入の2.8%。なんでそうなるんだ?

    2007/07/26 リンク

    その他
    brain-box
    brain-box  ぼったくり料金

    2007/07/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JASRAC、動画共有サービスの音楽利用許諾条件を公表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ブックマークしたユーザー

    • tanemurarisa2008/08/02 tanemurarisa
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • oyuuii2007/07/28 oyuuii
    • wushi2007/07/27 wushi
    • jimoop2007/07/27 jimoop
    • Run22007/07/27 Run2
    • yterazono2007/07/26 yterazono
    • linden2007/07/26 linden
    • thyself20052007/07/26 thyself2005
    • sagann2007/07/26 sagann
    • Sore_02007/07/26 Sore_0
    • maganeba2007/07/26 maganeba
    • cloverleaf242007/07/26 cloverleaf24
    • kobayasiikumi2007/07/26 kobayasiikumi
    • boussk2007/07/26 boussk
    • twitter2007/07/26 twitter
    • tarbrick2007/07/26 tarbrick
    • himagine_no92007/07/26 himagine_no9
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事