記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shukaido170
    shukaido170 小川敏夫って法務大臣、今の時代の大臣では考えられないくらいちゃんと仕事してたんだな。再調査を認めなかった野田は、何か裏取引でもあったんかな。

    2024/01/23 リンク

    その他
    zenkamono
    zenkamono 弁護士や被疑者が証拠を隠したり捨てたりしたら証拠隠滅罪になってだいたい起訴されて罰せられるのに、検察や警察が証拠をでっちあげたり創作したりしても「証拠捏造罪」がないのでだいたい不起訴になる不公平性が

    2024/01/23 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii 虚偽記載っていうか実際に存在しないやり取りを作文しちゃってるんだよなあ(なお「記憶違い」で無罪となった模様)

    2024/01/23 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs 反社系はヤメ検弁護士を好むらしい

    2024/01/23 リンク

    その他
    dnf63bxf2fbnd3
    dnf63bxf2fbnd3 こういうのしか引き受けてくれなかったんだろうかねえ。

    2024/01/23 リンク

    その他
    moegisakuzo
    moegisakuzo ウソで民主党潰しか。ウソ書いた検察(後の自民党弁護士)は不起訴。自民党側のことってことごとく不起訴になるんだな〜。

    2024/01/23 リンク

    その他
    tamasuji
    tamasuji あまり良い弁護士とは思えないが、何故依頼したのやら。

    2024/01/23 リンク

    その他
    KKElichika
    KKElichika ネタにされているが、大川原化工機事件や江口弁護士の事件でも明らかなように、これが日本の検察のスタンダード。あまりの昭和パワハラ風土ぶりに耐えられずに辞めた元・検察事務官、山ほど知ってる。

    2024/01/23 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 文春を訴えた松本人志の代理人。検察官時代に陸山会事件で捜査報告書の虚偽記載をやらかした

    2024/01/23 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 裏金問題やその他諸々虚偽記載で,得をする日本においてはお似合いな弁護士さんですね。

    2024/01/23 リンク

    その他
    mohno
    mohno 目立つ事例があるだけで、普通に仕事をしている人なのかもしれないが、なんかオウムの横山弁護士を思い出す(こっちは後に解任された)

    2024/01/23 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 なんという逸材

    2024/01/23 リンク

    その他
    s2kw
    s2kw おもしろ人材で笑いをとりにきたのか

    2024/01/22 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 1人でやるわけじゃないだろ、はてなーははしゃぐなよ

    2024/01/22 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku ネットのおもちゃ確定の仕事やから?

    2024/01/22 リンク

    その他
    philistinism82
    philistinism82 都内の私立高から1浪or留で早稲田の非法学部卒、そこから任官まで8年、というところにどうしても実家の太さを感じ取ってしまう

    2024/01/22 リンク

    その他
    www6
    www6 もっと他におるやろ。colaboの件で名を馳せたミソジニー弁護士とか仲良し維新弁護士とかさぁ!

    2024/01/22 リンク

    その他
    minboo
    minboo この人、あの河井克行(実刑判決で服役済)の弁護もやってるんだよな。

    2024/01/22 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 こんな人しか引き受けないんだなあ

    2024/01/22 リンク

    その他
    hasiduki
    hasiduki 小沢一郎違法起訴の背景は当時の民主党内の権力闘争と言われています!!!!!!!!!みんな総理大臣になりたかったんだよ!!!!!

    2024/01/22 リンク

    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai 「思い出し、思い出し」ってNaturalねつ造マンかよ……

    2024/01/22 リンク

    その他
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 証拠に基づかない捏造の手口を知る人物だから、百人力ということなのか?

    2024/01/22 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 誰もまっちゃんの弁護引き受けてくれなかったんか😢

    2024/01/22 リンク

    その他
    richest21
    richest21 『当時の法務大臣・小川敏夫は検察が田代個人の記憶違いとして幕引きを図っているのはおかしいとして再調査指示の指揮権発動を内閣総理大臣・野田佳彦(当時)に相談したが認められなかったと述べた』←なるほどなぁ

    2024/01/22 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 田代まさしの身に何かあったのかと思ったよ

    2024/01/22 リンク

    その他
    toshiotoko
    toshiotoko 松本人志がつけた弁護士なのか

    2024/01/22 リンク

    その他
    gegegepo
    gegegepo 早稲田社会学部出身とか珍しい

    2024/01/22 リンク

    その他
    toria_ezu1
    toria_ezu1 "減給6ヶ月、100分の20の懲戒処分を受け、検察官を辞職した[3]。"/ヤメ検ならぬ、ダメ検

    2024/01/22 リンク

    その他
    demakirai
    demakirai ヤメ検っていうから優秀なの捕まえたんだなって思ったら陸山会で実質クビなんか

    2024/01/22 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion アカンやん。冤罪でっち上げのプロに依頼したのか松本人志さん。これは負けやな。弁護士選びから躓いてるやん。

    2024/01/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    田代政弘 - Wikipedia

    田代 政弘 (たしろ まさひろ、1967年1月 - )は、日の元検察官で、現在は弁護士、税理士[1]。東京地...

    ブックマークしたユーザー

    • tanaka-22024/01/23 tanaka-2
    • shukaido1702024/01/23 shukaido170
    • zenkamono2024/01/23 zenkamono
    • takeishi2024/01/23 takeishi
    • mukudori692024/01/23 mukudori69
    • morimarii2024/01/23 morimarii
    • enemyoffreedom2024/01/23 enemyoffreedom
    • gggsck2024/01/23 gggsck
    • tanukipompoko2024/01/23 tanukipompoko
    • kisiritooru2024/01/23 kisiritooru
    • mventura2024/01/23 mventura
    • tdam2024/01/23 tdam
    • mtr80802024/01/23 mtr8080
    • hgaragght2024/01/23 hgaragght
    • grdgs2024/01/23 grdgs
    • stwosxa2024/01/23 stwosxa
    • kiku-chan2024/01/23 kiku-chan
    • mno0282024/01/23 mno028
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事