エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
HGUCゾック【塗装編】Vol.4 - ジャータロウのボチボチ頑張る
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
HGUCゾック【塗装編】Vol.4 - ジャータロウのボチボチ頑張る
前回の続きでメインカラーの塗装をやっていきます。 まずは胴体。 うーん。。これは完全に塗りすぎたか... 前回の続きでメインカラーの塗装をやっていきます。 まずは胴体。 うーん。。これは完全に塗りすぎたかな。。( ̄。 ̄;) パネルラインやエッジ付近で黒が残るようにしたかったんですが、 プラ版を大量に貼ってるせいでラインやエッジが細かくて、ちょっとづつ広げていくことができませんでした(T-T) 手探りでやってたら、いつの間にか塗りすぎに(ーー;) 所々で下地がうっすら見える感じではあるんですが。 あとでドライブラシってのをやってみるつもりだったんですが、それで調整できるかなぁ。。 クチバシとか足とか。 ここは塗りすぎないように気をつけてやったので、まあまあいい感じになったかな。 塗ってる最中はわかりにくいですが、乾いたら明度が少し落ち着くので、 やり過ぎないようにして乾いてから確認しつつやった方が良いですね。 塗り分けるとこは一応マスキング。 マスキングって、最初は長さ測ってテープを切ったりして