記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kuippa
    kuippa 元オーナーの運転経路とかにあわせて学習させて育ててきたならセコハンで属人的にするのもわかるな。

    2020/08/02 リンク

    その他
    arttan
    arttan デマとか言ってるコメの元ページ見に行ったけど、「中古販売業者が嘘ついて...」なんて一言も書いてなかった

    2020/08/02 リンク

    その他
    prograti
    prograti 記事をデマと言及しているツイートも正確じゃない気がしますね。こちらの記事が詳しいと思います。 https://thenextweb.com/cars/2020/02/13/tesla-autopilot-surreptitiously-taken-now-given-back-alec-model-s/

    2020/08/02 リンク

    その他
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki テスラの認定中古車なら自動運転オプションつきで売ってます。ただあんまり安くなってないから、この値段差なら新品を買えばいいんじゃないかなと…。/モデル3はアメリカで一番リセールバリューが高い車です。

    2020/08/02 リンク

    その他
    wapa
    wapa ゲームのDLCみたいな話。ソフトの権利を物理と結びつけて考えるのもおかしいと思う。ゲームもDL販売が中心になって対人権利はだいぶ根付いてきたが、未だに「メディア内のデータは購入者のもの」みたいな主張あるし

    2020/08/02 リンク

    その他
    kazuya030
    kazuya030 ブコメ

    2020/08/02 リンク

    その他
    lli
    lli 前にあった話だなーと思ってたけどデマだったのか。

    2020/08/02 リンク

    その他
    tt_1601
    tt_1601 暴利な商売してんのかと思ったら実際は初めからオプションがなかったのか?どっちが本当なのかわからん。

    2020/08/02 リンク

    その他
    limit90
    limit90 https://mobile.twitter.com/evsmartnet/status/1227081658471333888 この話は結局デマだったらしいけど、半年前の記事が今上がってくるってテスラを貶めたい勢が多いのか単にはてなユーザーが釣られてるだけなのか

    2020/08/02 リンク

    その他
    shibuiku
    shibuiku それやるとどんなに上位のモデルを買っても、リセール価格は最低モデルと同価格になるって言ってるようなもんだよね。

    2020/08/02 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 機能更新と不具合・セキュリティ更新に別ける?で機能更新と不具合・セキュリティ更新は時差式で連動しているのでEoSがあるよって言う契約にするしかなさそうだし、既にその様な文言あるのでは?

    2020/08/02 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “FSD購入の際の請求書の写しを(テスラのウェブサイトから)ダウンロードしテスラに提示”

    2020/08/02 リンク

    その他
    avictor
    avictor 「それらの機能はオーナー個人でなく、クルマそのものに紐付けられるはず」/ テスラからオプション付で正規に仕入れたのに、エンドに売ったら削除されるってそんなばかな。/ テスラからディーラーへの引渡時のミス?

    2020/08/02 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 邪悪な企業

    2020/08/02 リンク

    その他
    mionhi
    mionhi こういう事するからアップデートの信用はいつまで経っても上がらない

    2020/08/02 リンク

    その他
    kikurages
    kikurages 「マイクロソフト社製の自動車」って笑い話があったんだけど、現実が追い付いてきたな

    2020/08/02 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho テスラは何を購入するのか問題。ソフトの権利は放棄?

    2020/08/02 リンク

    その他
    ustam
    ustam その前にテスラの価格の結構な部分が高出力バッテリーなのだから、中古の時点でそれが劣化してれば価値が激減するのでは? EV最大の弱点よね。

    2020/08/02 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara ライセンスビジネスは売る側(テスラ)に都合が良すぎる

    2020/08/02 リンク

    その他
    torikin
    torikin 一度購入すれば2台目以降に無償で引き継げるということなら納得できる。購入者とソフトウェアが紐づくプロダクトキーを買うのと似ている。もし当初の購入者も買換えの度に8000ドル払うならただの阿漕だ。

    2020/08/02 リンク

    その他
    moonieguy
    moonieguy ちょくちょく話題になるなと思ったら前の記事だった。こういうのってなんかそういうアレなの?

    2020/08/02 リンク

    その他
    masahiror
    masahiror 新車購入時手放したときの相場も考慮すると思うけけど、中古でオプションが引き継がれないなら中古需要減って結果買取値が下り、買取値が他社相場より低いなら新車購入層も避けるようになるしマイナスでしかない気が

    2020/08/02 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 そのうちクラックされるのでは?

    2020/08/02 リンク

    その他
    gendou
    gendou 中古テスラは購入障壁があり、販売活動を阻害すると車屋が訴えてからが本番

    2020/08/02 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 中古の価値が減るのはオーナーにも損害になると思うけど。

    2020/08/02 リンク

    その他
    sumika_09
    sumika_09 せっかくのユーザーを、二度とテスラ車買わない層に育て上げてどうする。

    2020/08/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    ブックマークしたユーザー

    • invent2020/08/03 invent
    • John_Kawanishi2020/08/03 John_Kawanishi
    • sirosirocat2020/08/02 sirosirocat
    • kuippa2020/08/02 kuippa
    • arttan2020/08/02 arttan
    • koonya2020/08/02 koonya
    • prograti2020/08/02 prograti
    • yasuhiro12122020/08/02 yasuhiro1212
    • FFF2020/08/02 FFF
    • tukanpo-kazuki2020/08/02 tukanpo-kazuki
    • wapa2020/08/02 wapa
    • kazuya0302020/08/02 kazuya030
    • ocha392020/08/02 ocha39
    • hobbiel552020/08/02 hobbiel55
    • star_1232020/08/02 star_123
    • Hiro_Matsuno2020/08/02 Hiro_Matsuno
    • lli2020/08/02 lli
    • tt_16012020/08/02 tt_1601
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事