エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
中華娯楽週報 第68回:ついに「Steam China」がお披露目!その経緯や背景、考えられる影響を詳細分析(前編)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中華娯楽週報 第68回:ついに「Steam China」がお披露目!その経緯や背景、考えられる影響を詳細分析(前編)
こんにちは!「香港ガリ勉眼鏡っ娘ゲーマー」こと歐陽です。中国・香港・台湾を含む中華圏のゲームや映... こんにちは!「香港ガリ勉眼鏡っ娘ゲーマー」こと歐陽です。中国・香港・台湾を含む中華圏のゲームや映画、アニメなどの情報を発信し、社会事情を分析するコラム「中華娯楽週報」。第67回は中国のゲーム会社miHoYoによる新作3DアクションRPG『原神(Genshin)』の“パクリ”をめぐる騒ぎを解説し、未曾有の大騒動になった原因を「聖域汚染」「反パクリトレンド」「miHoYoの影響力」の3つにまとめた。今回は引き続き、中国のゲーム業界にクローズアップする。 昨年6月にアナウンスされたPCゲーミングプラットフォームSteamの中国版で、中国人ゲーマーに恐れられている「Steam China」は、ついにお披露目になった。8月21日、上海でValveの『Dota 2』の世界選手権「The International 2019(TI9)」が開催されている最中、同じ上海でValveの中国国内のパートナーであ