エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【CSS】世にも簡単なレスポンシブの1カラム2カラムの書き方 | JavaScriptに関するお知らせ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【CSS】世にも簡単なレスポンシブの1カラム2カラムの書き方 | JavaScriptに関するお知らせ
こんにちは!最近レスポンシブ対応がめんどくてPCでもSPでも1カラムにするMizutani(@sirycity)です。 で... こんにちは!最近レスポンシブ対応がめんどくてPCでもSPでも1カラムにするMizutani(@sirycity)です。 ですが今回はレスポンシブで2カラムとか1カラムとかにする方法についての記事です。 結論 冗談が過ぎました。PCだと2、SPだと1カラムにするケースはかなりあるんじゃないでしょうか?このブログもそうね。 なので早速結論から。こう書きましょう。まずはHTMLから。なるべくシンプルに書く。 <div class="container"> <div class="column">こっちはPCだと左側に来るカラム</div> <div class="column">こっちはPCだと右側に来るカラム</div> </div> 次にCSS。 .container { display: flex; flex-wrap: wrap; } .column { width: 100%; } @