エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
UPDATEのINSERT SELECT置換から学ぶ - kagamihogeの日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
UPDATEのINSERT SELECT置換から学ぶ - kagamihogeの日記
概要 シバタツ流! DWHチューニングの極意 第4回 SQL書き換えテクニックによると、DWHにおけるUPDATE... 概要 シバタツ流! DWHチューニングの極意 第4回 SQL書き換えテクニックによると、DWHにおけるUPDATEをダイレクトパスインサートを用いたINSERT /*+ APPNED */ INTO ... SELECT ...に置き換えることで高速化を見込める、というテクニックが紹介されている。今回はこれを実際に試し、statspackのレポートを取得して、なぜ高速化が見込めるかを考える。また、同じ結果となる別のUPDATEとも比較を行い、OracleのUPDATEについて考える。 やること やることそのものは参照元と変わらないが、このエントリでは実行時間にフォーカスを置く。その点を強調して物事を単純化するため、いくつか手抜きをする。 まず、UPDATEは全件更新にする。ただ、これだとUPDATEをSELECT CASEで置換するという重要な点が抜け落ちてしまう。そのため、UPDATE