エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
fork(2)とexecve(2)を使ってみた - limitusus’s diary
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
fork(2)とexecve(2)を使ってみた - limitusus’s diary
OSの授業で扱っていたfork(2)とexecve(2)ですが,実際に使ってみたことがなかったので実際に試しに使って... OSの授業で扱っていたfork(2)とexecve(2)ですが,実際に使ってみたことがなかったので実際に試しに使ってみました. 別に特別なことをしたかったわけではないので,とりあえずシェルと同じように動いてくれればいいかなーという設計になっています. 暇な時間に大学で作ったのでMac OS Xでしか動作確認をしていません.多分大丈夫だと思いますが,具体的にはerrnoまわりで何かあるかもしれません. ではソースコードをいつものように追記に置いておきます. switchでbreakし忘れてたので修正(erマクロ) id:showyou の指摘により実行結果も追記に書きました 動いたからそのままにしてあるけどargv[argc]は必ずNULLって決まってるのかな? ISO Cの規格書に書いてあるとか http://cobito.tea-nifty.com/bleu/2004/02/argvar