記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    GEROMAX
    GEROMAX 水と安全はタダではない。軍事研究をして何が悪いのか。努めるべきは軍事研究の抑止ではなく戦争の抑止だろう。

    2017/12/26 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 兵器の研究など必要ない。平和のための超能力研究こそが最大の軍事力となり得るはずだ。さぁ、国立超能力研究所を開設しよう。

    2017/12/26 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm 防衛のためにも軍事研究は大事。学問の自由との両立が大事。全体として統制するような流れになるのは抑圧的になり好ましくないと考える。

    2017/12/26 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 自前で武器作れないと何時まで経ってもアメリカの属国なんじゃね。

    2017/12/26 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 「軍事研究に劣ったために悲惨な敗戦を喫した」って、兵器開発や核開発で出遅れたって意味かな。悲惨な敗戦を喫したのは秋丸機関や総力戦研究所の「対米開戦は敗北必至」って研究結果を内閣が無視したからだよね。

    2017/12/26 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 軍事関連でも素材研究とかもあるしな…

    2017/12/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学術会議:軍事研究の拡大防止へ 大学の審査実態を調査 | 毎日新聞

    科学者の代表機関・日学術会議が、軍事研究対策として、全国の大学が研究の適切さを審査する体制を設...

    ブックマークしたユーザー

    • GEROMAX2017/12/26 GEROMAX
    • yoiIT2017/12/26 yoiIT
    • oktnzm2017/12/26 oktnzm
    • qt_fb2017/12/26 qt_fb
    • enderuku2017/12/26 enderuku
    • wackunnpapa2017/12/26 wackunnpapa
    • muchonov2017/12/26 muchonov
    • reqdopv962017/12/23 reqdopv96
    • wwolf2017/12/22 wwolf
    • deep_one2017/12/21 deep_one
    • mainichijpedit2017/12/21 mainichijpedit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事