エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
貴方は大富豪の鬼ローカルルール、「ヨハチ」をご存知だろうか? - もはや日記とかそういう次元ではない
最近よく友人と大富豪をやるのだが、この大富豪というゲームほどルールが統一されていない競技はそうな... 最近よく友人と大富豪をやるのだが、この大富豪というゲームほどルールが統一されていない競技はそうないだろう だいたい、大富豪ではなく、このゲームを「大貧民」と呼ぶ人もいるのだ。もはや、ゲーム自体の呼び名すら統一されていない 自分の地元で普通だったルールが全国区なのか、どこまで一般的なルールなのか、全く分からない。 これにより、まずゲームを始める前に、“どのルールが有効か” の確認作業がはじまるのがこのゲームにおける常だ 3は、スペ3 5は、5飛び 7は、7渡し 8は、8切り 10は、10捨て 11は、イレブンバック ..でオッケー? すると、ここから、世紀の大質問大会の幕開けであります。「え?7渡しと10捨てって何?」「ってか、革命あり?」「階段って3枚から?」「階段ってマーク揃ってないとダメだよね?」「階段革命は、あり?」「革命に8入ってたら流れるよね?」「縛りはありで良いの?」「縛りって
2018/08/04 リンク