エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
簡単に作るVerilogテストベンチ - ぱたへね
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
簡単に作るVerilogテストベンチ - ぱたへね
人が作ったVerilogソースや、書き立てほやほやのVerilogソースを簡単にテストしたい時ってありますよね... 人が作ったVerilogソースや、書き立てほやほやのVerilogソースを簡単にテストしたい時ってありますよね。OpenCoresで公開されているEthmacを使って、簡単にテストベンチを作る方法をまとめてみました。目標はできるだけ楽に動作を確認することですが、初心者向けに一歩ずつテストベンチを動かしていく方法にもなっています。ここで作るテストベンチは、正式な(本格的な)テストまでのつなぎとして使うような物を想定しています。テストベンチを書くための文法などは、他のサイトや書籍を参考にしてください。 Ethmacの入手先はここです。 http://opencores.org/project,ethmac シミュレータはVeritakを使用しています。 DUTとは 最初に言葉の説明を。テストベンチを書くときに、テストの対象となるモジュールをDUT(Device Design Under Tes