エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
なんでも「妖怪」のせいにする風潮に小学生が名言!ネットで絶賛
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なんでも「妖怪」のせいにする風潮に小学生が名言!ネットで絶賛
妖怪ウォッチの影響で、何かあれば何でも妖怪のせいにしてしまうという風潮が世の中にはびこっておりま... 妖怪ウォッチの影響で、何かあれば何でも妖怪のせいにしてしまうという風潮が世の中にはびこっております。たとえばどんな簡単な要求でも『無理』と答えてしまう「ムリカベ」。何にでも『そうじゃなぁいよ!』と否定する「認MEN」。家に引きこもってしまう「ヒキコウモリ」。確かにもしかしたら我々が妖怪に取り憑かれているのかもしれませんがここで小学生が言った名言が注目されております。 名言きた pic.twitter.com/TvIlvCEcoS — ♨️べんべん♨️ (@_Be7_) 2014, 9月 29 「なんでも妖怪のせいにしてしまう我々が一番の妖怪なのかもしれませんね」。なんとも深い言葉であり、何となく納得させられてしまう一言である。思わずなるほどなと思うのかもしれないが、実際には妖怪は存在しない(はず)ので、恐らくこの小学生は、本当に問題があるのは妖怪ではなく自分達の生活スタイルに疑問を抱きつつ