エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
サッカーのハイライトビデオの作り方|スコットアトム
Movie MakerからPremiere Proへ データスタジアムのアナリスト育成講座や茨城県国体のビデオ編集スタッ... Movie MakerからPremiere Proへ データスタジアムのアナリスト育成講座や茨城県国体のビデオ編集スタッフを通してサッカーの映像を編集する技術が必須でした。 最近まではPCにデフォルトで導入されていたMovie Makerを使って動画を編集していたため、動画を切って貼り合わせるだけの作業は効率的に行えていましたが、それ以上のことはあまりできません。 そこで機能がもう少しある動画編集ソフトのお試し版を使ってみましたが、購入しないとウォーターマークが入ったりしたので本格的に勉強する気が起きませんでした。 最近、学生で月額2000円でPremiere Proが含まれたAdobe Creative Cloud が使えるということが分かったので、さっそくダウンロードすることに。 これがかなりいい判断となりました。 Premiere Proはけっこう使いやすいですし、色々機能がありそう