エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PixAI - 編集機能について|マーマレード男爵
数日前、Discordで説明に使った物を整理してまとめた物です。 画像生成サイトの機能説明となります。 通... 数日前、Discordで説明に使った物を整理してまとめた物です。 画像生成サイトの機能説明となります。 通常の編集(レタッチ)本家のAutomatic1111 WebUI版では「インペイント」と言われる機能です。 サンプル例として「dog」というプロンプトで生成した画像を使います。 dog生成した画像の横にメニューが表示されますので編集(レタッチ)を選択 デフォルトでは編集ボタンはオンになっています。 まずはこのまま使ってみます。 塗りつぶすと格子状の模様でマスクされます。 「Done」をクリックすると、参考画像に追加されます。 ※ブラウザのAdBlock や ポップアップ防止機能はオフにしておいてください。オンだと反応しません。 プロンプトにマスクした領域に描きたい物だけを入力します。 元プロンプト、画面全体の説明は不要です。 生成ボタンをクリックするとマスクされた犬が猫に描き変わります