エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
サイエンスとエンジニアリングの違いって?|萬田大作 / 技術の力でマンガ家を支えたい!コミチ代表
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
サイエンスとエンジニアリングの違いって?|萬田大作 / 技術の力でマンガ家を支えたい!コミチ代表
先週リンク&モチベーションを訪問した際に知ったのだが、「モチベーション・エンジニアリング」は商標... 先週リンク&モチベーションを訪問した際に知ったのだが、「モチベーション・エンジニアリング」は商標登録された言葉だった。 なぜ、創業者は「モチベーション・エンジニアリング」という言葉を選んだのだろう? それが、この問いのきっかけだ。 日本語にすると、サイエンス=科学、エンジニアリング=工学、だ。 今回はサイエンスとエンジニアリングの違いに関する考察について述べたい。 サイエンスとエンジニアリングの違いサイエンスとエンジニアリングの違いについて、一番わかりやすいのは下記の記事だった。 トニー・ホーアによる「科学と工学の違い」 トニー・ホーアさんは、クイックソートというプログラミングしていて一番利用するソートアルゴリズムで有名なコンピューター科学者だ。 僕はこの表の中で3つの単語群が気になった。 1つは、long-term(長期的)か、short-term(短期的)かだ。 科学は、長期的に考え、