記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    itarumitinari
    itarumitinari 「「淘汰」なんて簡単に言いますが、淘汰された人間の一人として言いたいのは、淘汰された人間は煙のように消え去る訳ではなく、その後も生き続ける必要があると言う事です」

    2020/06/12 リンク

    その他
    echotm
    echotm 本に限った話やなくて、CDとかも同じよね。好きなとことを仕事に、それなりに覚悟があってやってる人達もいるとはいえ、その覚悟があまりにも試されすぎる気がする。

    2020/06/11 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 俺はほぼ本と言うパッケージより情報が欲しいタイプだから、本屋大賞よりも特定テーマのフェアの方がありがたい。でも、結局、置き場が無いので電子版になる。実家に帰ると生活圏に書店が無いからそれが加速する。

    2020/06/11 リンク

    その他
    nobinyanmikeko
    nobinyanmikeko 古書の場合だと「日本の古本屋」というサイトがあって、Amazonに無い本があったり、Amazonより安く買えたりすることもあるけど、新刊書店もそういうサイトを設けたらどうかな。

    2020/06/10 リンク

    その他
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx ふと、『ノルウェイの森』に出てくる緑ちゃんの実家の本屋のことを思い出した自分。

    2020/06/10 リンク

    その他
    Kil
    Kil 「品揃えを過不足なくやって」→Amazonならだいたいそろってる「欲しくなった本をちゃんと準備して」→Amazonの売り切れより書店での売り切れのが圧倒的に多い「時々自分の嗜好を混ぜ込んで」→不要 勝ち目ないだろ。

    2020/06/10 リンク

    その他
    nuu_n
    nuu_n 愚痴だけ書いて解決策は丸投げっていうのはちょっと。書店が好きで残したいならそう思う人が解決策を考えて発信していくべきでは。

    2020/06/10 リンク

    その他
    oriak
    oriak 書店員や司書など知のインフラを担う従業員がみんな食っていけないと言う。まっとうなシステムって何だろう。/ まあ田舎では閉店を嘆くほど愛着の湧く本屋なんてほぼないけど。実書店ってマスには向かない商売だよ。

    2020/06/10 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo 人力車「真面目に引いていたのになぜか廃業した」

    2020/06/09 リンク

    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai 悲しいけど地方から人が流出して老人だけが残り書店が消える。出版社は自分たちの取り分だけしか考えてないし、取次は送料を負担しきれなくなってる。出版のシステムがいよいよ崩壊します

    2020/06/09 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal 普通の書店員どころか普通の書店がやっていけないからなあ。普通のゲーセンも普通の写真屋も普通のCD屋も街から消えてる。

    2020/06/09 リンク

    その他
    nekokauinu
    nekokauinu Amazonだって劣悪な労働環境と労働者の選別で成り立っている。書店だけの問題でも日本国内だけの問題でもないのではないか。

    2020/06/09 リンク

    その他
    gomer-pyle
    gomer-pyle 本屋に行きたいわけではなくて、本が欲しい。なので便利なamazonとKindleを使う。

    2020/06/09 リンク

    その他
    hayato892
    hayato892 数年前の同窓会で文学少女だった聡明な同級生に何をやっているか聞いた。彼女が書店員だと言った時、少し誇らしげで少し寂しそうな表情が印象的だった。

    2020/06/09 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro いっちゃあなんだけど、再販制度が悪い。

    2020/06/08 リンク

    その他
    hat_24ckg
    hat_24ckg 緊縮財政、つまり財政再建がもたらしたもの。国債を増発して全体のパイを増やさないと、どんどんジリ貧になっていく…

    2020/06/08 リンク

    その他
    minemuracoffee
    minemuracoffee “「普通の書店員が普通の生活が出来る」業界にするために、何が出来るかを考えてくれませんか?”

    2020/06/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    普通の書店員だった私の話|むかで屋Books

    私の言いたいことはほぼ関口さんに言ってもらってはいるのですが、これらを読んで思った事を書きます。...

    ブックマークしたユーザー

    • kawa3692022/09/29 kawa369
    • kiku722021/10/12 kiku72
    • goonlucky2021/10/12 goonlucky
    • inurota2020/06/16 inurota
    • yoyoprofane2020/06/16 yoyoprofane
    • itarumitinari2020/06/12 itarumitinari
    • echotm2020/06/11 echotm
    • STARFLEET2020/06/11 STARFLEET
    • ksk1304212020/06/11 ksk130421
    • nobinyanmikeko2020/06/10 nobinyanmikeko
    • chakichaki2020/06/10 chakichaki
    • okemos2020/06/10 okemos
    • smoothfoxxx2020/06/10 smoothfoxxx
    • Kil2020/06/10 Kil
    • nuu_n2020/06/10 nuu_n
    • oriak2020/06/10 oriak
    • Caerleon03272020/06/09 Caerleon0327
    • naggg2020/06/09 naggg
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事