エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
自分らしさを伝える名刺デザインの3つのポイント|久保田ナオ|未来思考なデザイナー&グラフィッカー
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自分らしさを伝える名刺デザインの3つのポイント|久保田ナオ|未来思考なデザイナー&グラフィッカー
このnoteでは、創業前後の個人事業主の方が今日から使える「相手の心に残る、自分らしさを伝える名刺デ... このnoteでは、創業前後の個人事業主の方が今日から使える「相手の心に残る、自分らしさを伝える名刺デザインのポイント3つ」を、デザイナー歴20年の自己紹介デザイナー視点でお届けします。 なぜ個人事業主に名刺が必要? 独立直後の自分の経験からも、名刺はあったほうがいいです。 私は会社員をしていた頃は 「〇〇企画(社名) デザイナーの久保田です」で通じていたので、その流れでフリーランスになってからも 「やわらかく(屋号)デザイナーの久保田です」と挨拶していました。 そうするとまぁ通じない! そりゃそうですよね。独立直後の私の屋号なんて誰にも知られていないですもん笑 ・何者かを端的に伝えるため ・趣味でなく本気で取り組む事業であると伝えるため に名刺は必要です。 名刺デザインを考える時のポイント3つここからは具体的に、自己紹介デザイナーの私がポイントをお伝えします。 ポイント1:私らしさを表現し