記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chibastian
    chibastian ストリックランドは劇中どんどんイライザたちのような持たざる者へと変化していくのだが、彼はそれを認められず、認められないことによってより破滅に近づいていく。主さんもお気を付けあれ。

    2018/06/23 リンク

    その他
    hakyu
    hakyu 映画という創作の中において、否定されるべき存在としてデザインされていることがより絶望的ってことかな。このキャラクターの行為は悪しきものだとしても、それは作者がさせたという側面がある

    2018/03/19 リンク

    その他
    FFF
    FFF あのゾッド将軍

    2018/03/19 リンク

    その他
    filinion
    filinion いや…。多様な生き方を肯定するが、他者を虐げることは許されない、というのがダイバーシティなんじゃないかと思う。マッチョに生きるのも、それに疲れてやめるのも自由だが、セクハラや電気ショックは許されない。

    2018/03/12 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 共感するのは良い。しかし彼に共感するからこそ、彼が間違い続けてしまったことは認めるべきだと思う。彼が正しい選択をしたら、再縫合した指が腐り落ちることはなく治癒するルートもあったのかもしれない。

    2018/03/12 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 行為の肯定はダメだと思うよ。世の中を良くしようとした大量虐殺者だっているわけで。

    2018/03/12 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm それは肯定ではない。それは赦し。私ら作品内のご当人ではないので、代理で赦す事は不可能。この話を聞くに、時代遅れとかではなく努力の方向が斜め上だと評価しようがないというだけ。

    2018/03/12 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past もうつかれた。こういう、やってる側にも事情があるんだよなんてのはもう周知の話であって、それを持ってされた側に赦しを求めるのは二重の搾取やんけ。やったことを自省できるなら、それをさせた側と決別しろ。

    2018/03/12 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 他者は手前へのトロフィーではない、他者を濫用するな、そんだけのことじゃあないか。あなたの努力は誰も否定していない。大丈夫。

    2018/03/12 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk シェイプオブウォーター見てから、改めて読もう

    2018/03/09 リンク

    その他
    yabu_kyu
    yabu_kyu 「頑張ってマチズモやってる」人のバックグラウンドを理解して肯定できるかという話。

    2018/03/09 リンク

    その他
    Dersu
    Dersu そう、ストリックランドの在り方はオレもあんまり好きじゃなかった。

    2018/03/09 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 人格がアレなので肯定はしないけど、終盤の展開見て「あ、この人も可哀想な人なんだ。」と思わされた。アメリカで成功を夢を見たけど羽をもがれて堕ち続けてる人なんだと。ムチ振るわれて悪役に振れる感じが哀れ。

    2018/03/09 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 キルモンガー(黒豹と半魚同日公開なので)なんかは、ある意味もう1人の主人公として観客の共感と同情を誘うようキャラ造形されているけど、ストリックランドにそういう意図は感じなかったし、オレは肯定は無理だわ

    2018/03/09 リンク

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno ストリックランドの肯定は、いわば「加害者治療」のようなものであって、カウンセリングや自助グループでは肯定されても、彼が踏みつけてきた被害者たちが加害者を肯定しないのは当然なんだよね。

    2018/03/08 リンク

    その他
    s_atom11
    s_atom11 ストリックランド個人は救われるべきだが、ストリックランドがしてきた所業は罰せられなければならない。そこを分けないと差別やハラスメントも肯定してしまう

    2018/03/08 リンク

    その他
    zatpek
    zatpek あそこはエマ・ワトソンのスピーチ思い出したな。//指、あいつあんな能力あるのにハゲ治しただけかよ、というのはちょっと引っかかった。てっきり伏線だと。

    2018/03/08 リンク

    その他
    cohal
    cohal その上で、クリーチャーはストリックランドの声は奪うけど、命は奪わないことを思う

    2018/03/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ストリックランドを肯定しちゃダメですか|夏山栞|note

    シェイプ・オブ・ウォーターを観た。 初めに言っておくが、私はこの映画を観てめちゃくちゃ絶望した。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • chibastian2018/06/23 chibastian
    • hakyu2018/03/19 hakyu
    • yakitori-siro2018/03/19 yakitori-siro
    • FFF2018/03/19 FFF
    • filinion2018/03/12 filinion
    • mujisoshina2018/03/12 mujisoshina
    • NOV19752018/03/12 NOV1975
    • houyhnhm2018/03/12 houyhnhm
    • quick_past2018/03/12 quick_past
    • rgfx2018/03/12 rgfx
    • FCPRG2018/03/11 FCPRG
    • cinefuk2018/03/09 cinefuk
    • ben12352018/03/09 ben1235
    • koe44442018/03/09 koe4444
    • yabu_kyu2018/03/09 yabu_kyu
    • Dersu2018/03/09 Dersu
    • toshi202018/03/09 toshi20
    • sawa_022018/03/09 sawa_02
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事