記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    n_pikarin7
    n_pikarin7 回答そのものはおかしいが、集中力の差=体力の差と見る向き。

    2010/10/26 リンク

    その他
    Shogo
    Shogo 将棋に関しては、「女流棋士」は女性しかなれないけど「棋士」は男女問わずなれる。「棋士」の育成機関である「奨励会」を抜けられた女性がいないだけの話。たまに勘違いしている人がいるので念のため。

    2008/11/29 リンク

    その他
    marupin
    marupin 競技人口の差が一番大きいような?

    2008/11/26 リンク

    その他
    joemoriyama
    joemoriyama 体力差?1分将棋とかなら差はないの?/競技人口の差?実際の男女比はどれくらいなんだろう? 知りたい知りたい

    2008/11/25 リンク

    その他
    khwarizmi
    khwarizmi 囲碁は女性専用の大会があるだけでプロだけど,将棋は「女流プロ」.でも,男性と女性で生物学的に棋力が違ってるはずもなく人数の問題なので/華やかしという側面は無きにしもあらずだけど,趣味選びすぎ

    2008/11/25 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 将棋と囲碁で女流があることの違いは俺も知りたいです。

    2008/11/25 リンク

    その他
    RRD
    RRD 体持久力の差じゃねーよ。将棋の男女差はマラソンの男女差より格段に大きい。単に女性人口が少ないからレディースデイのように優遇してるだけだろ。id:sampaguitaよかったら教えてください。

    2008/11/25 リンク

    その他
    sampaguita
    sampaguita 将棋と囲碁の女流棋士はかなり意味合いが、ってここに書いても何ですが。/将棋の棋士と女流棋士は制度自体が別、囲碁は(男女共通の)棋士制度の中の女性棋士(優遇措置などはありますが)といった感じです。 id:RRD

    2008/11/25 リンク

    その他
    toronei
    toronei やっぱりテーブルゲームってスポーツなのね。

    2008/11/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ「女流棋士」制度があるの?

    集中力などは、正直あまり変わりません。 しかし、それを持続させるにはとてつもなく体力を使います。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • n_pikarin72010/10/26 n_pikarin7
    • Shogo2008/11/29 Shogo
    • UDONCHAN2008/11/26 UDONCHAN
    • marupin2008/11/26 marupin
    • joemoriyama2008/11/25 joemoriyama
    • khwarizmi2008/11/25 khwarizmi
    • khtno732008/11/25 khtno73
    • urahayate2008/11/25 urahayate
    • RRD2008/11/25 RRD
    • sampaguita2008/11/25 sampaguita
    • junkcollector2008/11/25 junkcollector
    • toronei2008/11/25 toronei
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事