記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kurokawada
    kurokawada 男性であると判明している書き手で、「でも、こんな私をなぜか好きになってくれる人がいて」という類のことを書いている人は、確かにほとんど見たことないです。昔から本当に不思議に思ってました。なぜ差が出るのか

    2010/06/24 リンク

    その他
    yuco
    yuco この問題があるので私は若い頃非モテだったと思うけどこのネタあまり書けない(ある程度書いてるけど)。ただ、この点男女は非対称だけどどうしようもないよねと思う。諸外国でも男の方が積極的だし(日本以上に)。

    2010/06/24 リンク

    その他
    firstheaven
    firstheaven 難しい問題ではあるが、この件にお笑いを絡めていくのは不適当ではないかと思う。一時期ハリセンボンが出る番組を逐一チェックしてみてたが、それは「萌え」と呼ぶことに本当の意味でふさわしくないことなのか?

    2006/10/05 リンク

    その他
    under-the-dog
    under-the-dog そういう言い訳がないとホンマ「シャレにならない」からDEATHよ……

    2006/10/04 リンク

    その他
    fjb1976
    fjb1976 ハハハハ(´∀`)・・・∑(゜Д゜)ホンマヤ!!

    2006/10/03 リンク

    その他
    came8244
    came8244 来た!パーティーガール。

    2006/10/03 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 女性ブックマーカーの発言が興味深い。

    2006/10/03 リンク

    その他
    feather_angel
    feather_angel 確かにそういう記事ばかりをはてブで目にしますね。他ではどうかは分かりませんが。どこかに救いがないとネタにしにくいのかもしれませんねぇ……

    2006/10/03 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma クリティカルヒット。

    2006/10/03 リンク

    その他
    tomo-moon
    tomo-moon 何がいけないのかと思う。「でね、その彼がさぁ~池面で金持ちで」とか自慢したわけでもなし。それは例え書いた人が男性であっても同じ

    2006/10/03 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco spicaさんに同意。単に自分のことを語ってるエントリしか読んだことない。

    2006/10/03 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate http://www.miyadai.com/index.php?itemid=403 この宮台の非モテネタを、この路線から批判してみようかなーとか最近思ってた/↓萌えはしないけど、親近感は沸く。お友達になりたい>id:partygirl

    2006/10/03 リンク

    その他
    setofuumi
    setofuumi もうなにがなんやら

    2006/10/01 リンク

    その他
    spica
    spica 具体的にどの辺を指しているのかわからないが、その非モテ女性が最初から自分語りをしているだけで非モテ一般を語っていないなら、「女が受け身でも当然というのを無視してねーか」と突っ込んでも意味ないかも。

    2006/10/01 リンク

    その他
    umeten
    umeten まあ、女性で非モテネタについて書いている人はハナからみんなネタですから。なんか女性が書くときにはセーフティチケットがいるらしいですよ?

    2006/10/01 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio その「非対称性」を我々非モテがいくら訴えても、「そういうもんだからしかたない」で片付けられるのが世の常なんですよね…。強者の側がそれを指摘しないことにはどうにもならないんでしょうね。

    2006/10/01 リンク

    その他
    mizukik
    mizukik 本当にそう思う。これ以外のパターンを見た事が無いというくらいこんなのばっかり

    2006/10/01 リンク

    その他
    junkMA
    junkMA まさかのotsuneさんによるツッコミ。というか女性の方が受身な気がする。沢山の数を見ると。

    2006/09/30 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki "「それは恋愛文化における男女の非均衡で、男が受け身だと批難されるけど、女が受け身でも当然というのを無視してねーか」"

    2006/09/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    女性の非モテがさんざん自虐ネタを書いておいて、最後に「でも、こんな私をなぜか好きになってくれる人がいて」と逃げを打つさま - otsune風呂

    「それは恋愛文化における男女の非均衡で、男が受け身だと批難されるけど、女が受け身でも当然というの...

    ブックマークしたユーザー

    • sumoa2013/03/01 sumoa
    • kurokawada2010/06/24 kurokawada
    • peppers_white2010/06/24 peppers_white
    • wideangle2010/06/24 wideangle
    • yuco2010/06/24 yuco
    • Paris7132006/12/21 Paris713
    • firstheaven2006/10/05 firstheaven
    • under-the-dog2006/10/04 under-the-dog
    • retlet2006/10/04 retlet
    • fjb19762006/10/03 fjb1976
    • came82442006/10/03 came8244
    • ch12482006/10/03 ch1248
    • feather_angel2006/10/03 feather_angel
    • p_shirokuma2006/10/03 p_shirokuma
    • tomo-moon2006/10/03 tomo-moon
    • watapoco2006/10/03 watapoco
    • Masao_hate2006/10/03 Masao_hate
    • urahayate2006/10/02 urahayate
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事