エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【アスペクト比(縦横比)とは?】アスペクト比が写真に及ぼす意外な影響
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【アスペクト比(縦横比)とは?】アスペクト比が写真に及ぼす意外な影響
なぜ写真は「四角」なのか? 縦横比の前に、そもそもなぜ写真は「四角」なのでしょうか。 「写真を撮る... なぜ写真は「四角」なのか? 縦横比の前に、そもそもなぜ写真は「四角」なのでしょうか。 「写真を撮る」ということは、「目の前の場面を四角く切り取る行為」とも言い換えられます。 「丸」でもなく「三角」でもなく「四角」です。 そして「四角形」の中でも台形やひし形などではなく、写真の場合はいわゆる「矩形」です。 つまり長方形か正方形です。 もちろん「長細」かったり「ましかく」だったり、縦横の比率はいろいろありますが、どんなカメラであれ必ず切り取る形は「四角」(=長方形or正方形)であることは間違いないです。 しかしレンズは「丸」なわけだし、それが描くイメージサークルも丸なわけだから、本来それを最大限生かす切り取り方は「丸」、とも言えるはずです。 でも私たちは普段、写真が「四角」であることに、ほとんど疑問を持ちません。 それはつまり、なんの疑問も起こさせないほど、その形が「妥当である」ということの証