エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【写真の見方】写真の「見方」がわかれば、写真の「撮り方」もわかる!
写真の見方の2つの観点 まずは、写真の見方の2種類の観点、 技術的観点(客観的観点) 内容的観点(主... 写真の見方の2つの観点 まずは、写真の見方の2種類の観点、 技術的観点(客観的観点) 内容的観点(主観的観点) が、それぞれどのようなものかを見ていきましょう。 技術的観点(客観的観点) 技術的観点は、「客観的観点」とも言えるように、誰が見ても間違いなくそう言える、という部分について見ていく見方です。 最近、写真家のソール・ライターについて書いたので、その流れで彼の写真を題材にしてみましょう。 例えば上記の写真をポンっと与えられて、誰がみても間違いなくそう言えるという点はなんでしょうか? 1.まず最も目を引くのは「赤」ですね。 全体的にモノトーンの中に鮮やかな「赤」。 →色のコントラストを効果的に生かした写真だ、と、まず言えます。 2.そして、上下の三角形の部分が相似形を成して画面の上下に均等に配置されています。 →均等性によって写真にバランスの良さが生じています。 3.さらに、それに平行
2017/06/24 リンク