エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Spring Bootで作るWebアプリケーション③ - 画面遷移のあるWebアプリケーションの作成 - ぺんぎんらぼ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Spring Bootで作るWebアプリケーション③ - 画面遷移のあるWebアプリケーションの作成 - ぺんぎんらぼ
前回までで、Spring Bootを使ったWebアプリケーションのGradleプロジェクトの作成をしました。 今回から... 前回までで、Spring Bootを使ったWebアプリケーションのGradleプロジェクトの作成をしました。 今回からは、いよいよSpring BootをつかってWebアプリケーションを構築していきます。 1. 実装する画面のイメージ まずは手始めに3画面のWebアプリケーションを作成してみます。 初めの画面で名前を入力、次の画面で年齢を入力、最後の画面で入力内容を表示します。 画面遷移のイメージは次のようになります。 2. 画面作成の準備 画面はテンプレートエンジンのThymeleafを使用します。ここではThymeleafの説明は省略しますが、昔は標準だったJSPのようなものと思えばよいです。 Thymeleafを使用するため、プロジェクトの依存関係にThymeleafを追加する必要があります。 前回、編集したbuild.gradleファイルのdependenciesに依存関係を追加し