
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
任意のサイトの閲覧履歴をmicroCMSへ記録するChrome拡張機能をつくった - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
任意のサイトの閲覧履歴をmicroCMSへ記録するChrome拡張機能をつくった - Qiita
任意のサイトの閲覧履歴をmicroCMSのデータベースへ記録するChrome拡張機能をつくったので、簡単な概要... 任意のサイトの閲覧履歴をmicroCMSのデータベースへ記録するChrome拡張機能をつくったので、簡単な概要を共有したいと思います。 (拡張機能としては一般公開していませんが、ソースコードは本記事に書いているので再現は可能だと思います) 使用した技術キーワードは、「Chrome拡張機能」「JavaScript」「microCMS」です。 microCMSに関してはAPIを叩いて、データをPOSTしているだけなので、さらっとしか書いていませんが、APIで気軽にアクセスできるデータストアとしての利用、という形でアドベンドカレンダーに参加させていただきます。 これくらい、気軽に扱えるよ!という例として読んでいただければと思います。 「任意のサイト」は、今回は『pixiv』https://www.pixiv.net/ということにしましょう。 こちらのサイトはイラスト・小説作品向けの展示サイトで、