エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
A Tour of Goの次にISUCONを書いてみた話 - Qiita
Intro goのチュートリアルとしてはA Tour of Goが鉄板だが、その次に何をするかというのは悩ましい問題... Intro goのチュートリアルとしてはA Tour of Goが鉄板だが、その次に何をするかというのは悩ましい問題である。 この記事ではgo学習のためにA Tour of Goの次の一手としてISUCONを実装して得た学びなどについて紹介する。 モチベーション まず学習のためにある程度の規模のサービスを書きたかったというのがある。元々作りたいものがあればそれを作っても良いが、今回はどちらかと言うと技術的関心の比重が大きかったので何を作るか考えるプロセスを省きたかった。そこで以前社内ISUCONを開催したことがあったのでこれを移植してみた。 ISUCONを題材に選ぶメリットとして以下がある。 仕様が固まっている 細かい点も参考実装があるので迷うことが少ない Webapp, Benchmarker, Portalまで書くとそこそこの規模になる ISUCONの性質上、ある程度の負荷に耐えられる
2017/12/21 リンク