
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
UTF-8 で欧文文字を入力する ~inputenc パッケージ~ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
UTF-8 で欧文文字を入力する ~inputenc パッケージ~ - Qiita
LaTeX において「UTF-8で文字を直接入力する」機能を提供する、inputencパッケージの紹介です。 [2018-0... LaTeX において「UTF-8で文字を直接入力する」機能を提供する、inputencパッケージの紹介です。 [2018-06-20追記] TeX Live2018から、欧文(pdf)LaTeXの既定の入力文字コードがUTF-8に変更されました。従って、過去との互換性が必要な場合を除いてinputencを自分で読み込む必要は無くなりましたが、一方で、この記事の後半で述べられている、「Unicode文字の出力方法」に関する知識は引き続き役に立つでしょう。 inputencパッケージしない話 ……というと、「あれっ?」と思う人もいるでしょう。LaTeXでUTF-8を使うのにパッケージなんか要ったかな? もちろん、TeXエンジンによっては、エンジン自体がUTF-8を解釈できる場合もあり、その場合はinputencパッケージを使う必要はありません。具体的には次のようなケースです。 XeLaTeX/